おうち関係

【一条工務店】地鎮祭に必要なものは!?

こんにちは、ぺっちハウスです(^^)

見に来ていただきありがとうございます。

 

今回は、「一条工務店 地鎮祭について」をご紹介します♪

地鎮祭ってなに?

地鎮祭 (じちん-さい)   《出典:広辞苑》
土木・建築などで、基礎工事二着する前、その土地の神を祀って工事の無事を祈願する祭儀。土祭・地祝・地祭

営業さんに聞いたところ、ここ最近では地鎮祭をする方は少なくなっているとか...。

地鎮祭は必ず行う必要はありません。地鎮祭を行うかどうかは、施主さんの判断で決めることができます。もし、決めることが難しい場合は担当営業さんに聞いてみると教えてくれると思います。

我が家の場合は、夫婦共々「地鎮祭」の名前は知っていましたが、今の時代やる必要があるのか分かっておらず、「一条オーナー」の先輩方から教えていただた結果、地鎮祭をやることにしました。

また、我が家は提携先の神主さんにお願いすることで、準備も片づけもすべてやってもらえたので非常に良かったと思っています

当日は、下記のとおりの順番で行いました。
➀修祓 参列者のお清め
②降神 神様をお迎え
③撤饌 神様にお供え物を渡す お供え物は現地で準備済みです。
➃祝詞奏上 神様に挨拶 神様に家を建てることの報告と工事の安全を祈る詞を聞きます。
⑤四方祓 土地の四隅をお酒、米、塩、白紙でお祓いをし清めます。
⑥地鎮 私と妻(建築主)で鍬を持ち「エイ、エイ、エイッ!!!」と三回発し盛砂の頂上付近に鍬を入れ崩します。
⑦玉串奉奠 玉串を捧げ、工事の安全を祈ります。二礼二拍手一礼します。

このように当日は、進んでいきますがだいたい30分程度で終了しました。
地鎮祭終了後は、ご近所さんへご挨拶に伺いました。
こちらは、営業さんと一緒にいったのでほとんど何もしていません(笑)

地鎮祭に、何が必要?

先ほども、記載しましたが、我が家は、提携先の神主さんにお願いいしましたので榊とかお供え物など、地鎮祭に必要なものをすべて用意してくれます。

なので、自分で用意する者は心配になるほど何もありません(笑)

ちなみに、唯一必要なものと言ったら 初穂料のみ!!!はつほりょう」って読むみたいです(笑)

初穂料の額は、3万円と言われたので、新札を包んで当日持参しました。

初穂料の額や、準備する物等はハウスメーカーや地域によって異なるみたいなので、これから地鎮祭の準備する方は、担当営業さんに確認してみてくださいね♪

地鎮祭後のスケジュールは?

これで、地鎮祭は終わりです。この日に初めてお会いした現場監督さんと、大まかな今後のスケジュールなどについて軽く打ち合わせを行いました。

基礎工事の着手予定日、上棟から完成、引き渡しまでの流れを説明していただき、営業さん現場監督さんと私たちで配置確認をしました。

現場には、地鎮祭前に地縄が張られていました。地鎮祭後に、自分たちが打ち合わせしてきた間取りを見ながら配置確認を行い、「やっと家が建つんだな」と実感しました。

簡単な説明になってしましたが、こんな感じて1日が終わってしまいますので、思い出に写真など記録するといいと思います!!

最後に

今回は、地鎮祭の当日の流れを紹介しました。地域によって、異なる部分もあると思いますが、参考になる部分があれば幸いです。

私たちは、天気も良く無事に終わったので安心しています。近所の方も、いい方ばかりなのでよかったです。これから、新生活が楽しみです(笑)

今後は、我が家で採用したオプションなどを紹介したいと思います。

それでは、またお会いしましょう(^^♪

ABOUT ME
petti_house
20代で一条工務店のアイスマートを購入! 「後悔しない家づくり」をテーマに、家づくりで経験した事や失敗談をもとに、役立つ情報や悩みを解決できるブログを目指し発信していきます。